■蹴球徒然’99■
  • 99年4月4日

    仕事が立て込んでいてここに書くのは遅れてしまったが
    3月31日に国立競技場で行われた日本代表vsブラジル代表を
    観戦してきた。
    前の日には雪が降るかも知れない等という嫌な予報もあり、
    また前夜の明け方近くには大雨が降っていたのでかなり心配して
    いたが、いざその時間となると空は快晴、星まで見えるではないか。
    試合開始ギリギリに席に着くといつものように一緒に観戦する
    M氏は既に席に着いていた。
    そして私に試合のパンフレットを見せてくれ、先発メンバーを
    教えてくれた。
    一応我々は8,000円もするSS席だったのだが、どう贔屓目に
    見てもこの席はA席が妥当だろう。
    一応メインスタンドではあったが・・・
    いくら相手がブラジル代表とはいえぼったくってるなぁ!
    偶然後ろの方の席だったのでまだ見やすかったが、前の方だったら
    本当に見難かっただろう。
    2002年にはW杯が開催されると言うのに首都圏にまともな
    サッカー専用競技場が無いというのはどういう事だろうか?
    別にラグビー等と共用でも構わない、イングランドの殿堂
    ウェンブリーの様にコンサートの会場にするとかしても良いじゃ
    ないか。
    サッカー専用競技場で観るサッカーと陸上競技のトラック越しに
    観るのとでは全然違うのだ!
    何故それが分からない!
    フランスで観戦した競技場は何処も選手が近くて良かった。
    試合観戦こそ出来なかったが、バルセロナのノウ・カンプなんか
    素晴らしいよ!
    あれならソシオ(会員)になろうって気も起きるよ。
    年間シートだって買いたくなるよ。
    仕事の都合さえつけば、その為だけにバルセロナに移住したって
    良いとさえ思えてしまう。

    と、話を元に戻そう。
    日本代表の先発メンバーはGK下田 DF斉藤、秋田、井原
    MF伊、田坂、相馬、名波、中田 FW中山、城
    この中に私の一番の贔屓選手である柳沢が居ないし
    エスパルスの森岡が居ないのはちょっと不満だったが、まあ
    手堅い先発メンバーと言えよう。
    GK下田はびっくりしたけどね。
    この下田がやはり緊張していたのだろう。
    単純なキックを始め、ちょっとしたポジショニングとかでも
    ミスを繰り返し、不安定なまま自信を喪失。
    かなり苦い代表デビューとなってしまった。

    試合の立ち上がり、ブラジルは予想外に慎重だった。
    この試合の前に韓国に破れているだけに試合開始早々に猛攻を
    仕掛け、さっさと先取点を奪ってしまおうという作戦に出ると
    私は予想していたのだが・・・
    W杯での対アルゼンチン戦でもそうであったが、この立ち上がりの
    時間帯の日本代表は意外と良い。
    中盤のチェックも早いし、何よりもDFラインが高い。
    そして小気味よく中盤でボールを繋げるのだ。
    これは相手のチェックがやや甘いことが原因なのだが・・・
    一見ボール回しは互角にも見えるのだが、質が全く違うことが
    すぐに分かる。
    ブラジルはとにかく全てのプレーが正確なのだ。
    そして何と言ってもパスが強い、速い!
    日本のパスが弱いって事はもう十何年も前、私が本気でサッカーを
    見始めてからずーっと繰り返し言われ続けて来たことなのだ。
    同じ問題点が改善されることなく言われ続けているというのは
    どういうことだろうか?
    日本人に強いパスは不可能と言うことは無い筈だ。
    現に中田は日本人の中で一人だけブラジル人に劣らない強いパスを
    見せていた。
    名波も一度ゴール前で上手いことフリーになった城に強く正確な
    グラウンダーの素晴らしい縦パスを送ったが、城のトラップが長
    過ぎてGKに捕られてしまった。
    この時の城のトラップするイメージは悪くなかったんだけどね。
    上手いことDFの裏に落としていたが長過ぎた。
    W杯以来、サッカーファンの間では城の評判は良くない。
    私は素直な良い選手だと思うけどね。
    予想外と言っては失礼だが結構着実に成長している。
    ただ、ちょっとプレーが軽いかな?
    多分現在では単純にプレーだけを見ればもう柳沢の方が上だろう。
    ただ、現在の代表の王様である中田との相性という点では一日の長
    があると言えよう。
    これは中山にも言えることだが・・・

    この試合を見る限りはどうやらトルシエは「中田のチーム」を
    作ろうとしているようだ。
    ある意味当然かも知れない。
    現在のJ−リーグでもっとも着実に成長している選手は柳沢だと
    私は考えている。
    だが、中田はこの半年でもっと成長していた。
    セリエAという最高の舞台で常に勝負していることが大きな原因
    だろう。
    この対ブラジルというフィルターを通して改めて感じさせられた。
    中田はW杯当時よりも更に日本代表において更に突出した選手に
    なってしまったと。
    顕著なシーンがあった。左サイドで名波と相馬がボールキープを
    していたが、ちょっと手詰まりになっていた。
    そこで後ろからフォローに入った中田にボールが戻されると
    ツータッチで矢のようなサイドチェンジのパスが逆サイドのライン
    際に開いていた柳沢に渡った。
    確かに簡単なボールでは無かったが、柳沢はこのボールを
    トラップの際少し浮かせてしまった。
    たったそれだけでブラジルのDFフェリピに詰められボールを
    奪われてしまった。
    J−リーグでは全く問題にならない程のミスである。
    むしろあそこのポジションに居たことこそ見事であった筈なのに
    柳沢を見逃さなかったフェリピもまた見事であった。

    とにかくエンジンの暖まったブラジルは桁が違い、日本代表は
    いい様にやられてしまった。
    何が一番違うかって兎に角基本が違うのだ。
    3バックとか4バックとかそんな問題じゃない。
    ボールを止める、蹴る、そして走るべき所に走る。
    マークするべき選手から目を離さない。
    そんな単純なことの積み重ねがあれ程の差になってしまうのだ。
    勿論身体能力においても差はあるけどね。

    ブラジルが強いのは分かっている。
    日本が弱いのも分かっている。
    観戦していて何が悔しかったかって日本代表が何をしたいのかが
    全く伝わってこなかった事だ。
    「一泡吹かせてやろう」って気概が感じられなかった。
    もっと必死に食らいついて行けよ。
    技術で負けるのは仕方ないとしてもハートでも完全に負けていた。
    もっと分かりやすく言えばビビっていた。
    だからルーズボールにも出足が一歩遅れる。
    相手ボール保持者に対してのチェックにしても思い切りが悪いから
    フェイントに簡単に引っかかる。
    試合も中盤以降になるとブラジル選手は日本選手が2、3人居ようが
    ガンガンドリブルで突っかけて来ていたのはその辺りを見透かされ
    「チョロい」と思われていたからだ。

    DFはそれなりに結構頑張ってはいたと思うけど結局名波と下田の
    下らないミスから2点を献上してしまった。
    一失点目の名波のミスは本当に弁解の余地も無い程下らない
    物だったが、2失点目は確かにコーナーキックが素晴らしかった
    こともあるが、この試合当日に発売されたサッカーダイジェストの
    マリーニョのコラムに書いてあった事が目の前で展開された。
    そのコラムにはこう書いてあった「最近はCKの際にファーポストに
    DFを立たせないチームが多いが、あれはおかしい」と。
    確かにこの2点目の直接の原因はGK下田がCKのボールを見誤って
    かぶってしまったことだが、ファーポストにDFが居れば防げ得た
    ゴールだったのでは無いだろうか?
    あの時、ファーポスト際のボールの落下点にいたのはフリーの
    ブラジル選手2人だったのだ。

    日本の決定力不足も相変わらずだったね。
    確かにチャンス自体少なかったが、前半には少なくとも”超”が
    付く決定機が2回はあった。
    一回目は伊東テルが右サイドから「今日の一番!」と言える程の
    パーフェクトなセンタリングを城に会わせた時。
    これはもう上げた瞬間にフラッシュバックのようにゴールシーンが
    頭の中によぎる程のボールだった。
    観客席で私は「よし!」と叫んだのは言うまでもない。
    しかし結果は・・・城のヘディングしたボールは力無く相手GK
    の胸へ。
    実に見事なパスであった。
    触るだけで入ったボールだったよ。あれは。
    そして二回目は前半のロスタイム日本が珍しく波状攻撃を掛けて
    ゴール前のこぼれ玉が中田の足下へ。
    中田のシュートはテポドン並の精度を持って明後日の方向へ・・・
    この時も私は「よし、これで同点で折り返せる」と思ったん
    だけどね。

    最後に後半でヨレヨレになった中山を何であそこまで引っ張るかね?
    トルシエにもこれまでの歴代代表監督と同じく用兵の不可解さと
    思い切りの悪さを感じてしまったのは非常に残念である。
    井原を替えるタイミングとかね。
    FWを替えるのも遅過ぎだよ。
    替わった選手は誰一人として何にも出来なかった。
    勝負に拘ったのかテストをしたかったのかよく分からないスタメンで
    あり、交代であった。
    Wユースの結果如何ではトルシエの更迭もあり得るって話も聞くけど
    後任は一応あたりは・・・付けてないんだろうな。
    またバタバタするのかな?

    兎に角現在の協会の幹部じゃあ本当に駄目だと思う。
    特に大仁強化委員長!
    この能無しが代表強化の主席に居るってだけで絶望的な気持ちに
    させられる。
    今のままでは2002年は開催国としてサッカー史上に残る大恥を
    掻く可能性だって少なくないだろう。
    若いタレントは居るんだけどね。
    中田を筆頭に柳沢、小野、稲本、田中誠、高原、宮本、市川・・・
    みんな海外に行け〜〜〜〜!

  • 99年3月27日

    我が鹿島アントラーズの連勝が止まった。
    止めたのはかつての王者ヴェルディ川崎。
    このオフに読売新聞社が撤退し、日本テレビが単独で
    母体企業となったのをきっかけに大幅なリストラを敢行。
    若返ったこのチーム、前評判は決して高くなく、また今シーズンの
    これまでの戦績も1勝2敗と芳しい物では無かった。
    今日の試合も安定感抜群の王者鹿島の楽勝と思っていたが、この
    雨の中、国立競技場に集まった2万人の観衆の前で開始早々の
    北沢の先制点をきっかけに川崎は素晴らしい集中力を発揮して
    見せた。

    この川崎の勝利は集中力の勝利と言って差し支えないだろう。
    確かに今日の鹿島はどこかおかしかった。
    ヴェルディの素早いチェックの前にボールが思うように回らず
    個々の選手の技量では上回りながらもボールに対する出足において
    常に川崎に後れをとっていた。
    それでも鹿島はいつものように落ち着いていた。
    そして終盤に立て続けにチャンスを作り出して見せた。
    しかし、最後の一線を超えることは出来なかった。
    川崎DF陣の踏ん張りはつきをも味方につけたようだ。
    試合終盤の立て続けに訪れた鹿島の決定機を少なくとも2回は
    奇跡的なセーブで事なきを得ることが出来たのはサッカーの
    神様が川崎の執念に応えたとさえ言えよう。
    そうった運を除いても川崎DFの出来は素晴らしかったので
    まあ、完勝と言えよう。

    それにしても久しぶりに目に付いたのが川崎の
    「いつまでたってもも未完の大器」石塚啓次である。
    私はこの選手を高校生の頃からチェックしていたのだがいつまで
    たっても物にならず、現役選手の中では「期待を裏切った選手」
    No.1とランキングしている。
    とにかく躯がでかくてテクニックは抜群、柔軟な身のこなしなんか
    ちょっとR.フリットに似ている。
    そして何より気に入っていたのはそのずば抜けた幅広い視野だった。
    実際、川崎の首脳陣も彼には期待していてラモスが京都に
    移籍した後10番を背負っていたのは彼だったのだ。
    ただ、唯我独尊で守備をしないし走らないという大いなる欠点が・・・
    そんな石塚が久しぶりにスタメンで出場し、実に効果的に働いて
    いたのだ。
    何だやっぱりお前やる気出してやりゃぁ出来るんじゃん。
    この試合を観るまでは「可愛さ余って憎さ百倍」だったのだが
    ちょっと期待してみようかなという気になってしまう。
    まあ、ヤツは気まぐれだから信用は出来ないけどね。

    鹿島ファンの私としては連勝が止まったのは残念だがこの内容で
    やられたんなら仕方ないかなと思ってしまう。
    魂を感じたモン、今日の川崎には。
    川崎にとって今日の試合が今年一番の内容の試合になるだろう。
    多分。
    でも、これをきっかけに立ち直って欲しい物である。
    かつては好きだったチームである。
    まだ「読売クラブ」と名乗っていた頃だけどね。

    最後にこの雨の中の国立競技場に2万人も集めた集客力というのは
    凄いことだと思うよ。
    人気低下が叫ばれるJ−リーグであるけどこれだけ人を集める
    事が出来るんだ。
    やはり王者鹿島の集客力なのだろうか?
    やはり昨年国立競技場に観戦に行った浦和vs鹿島も
    雨中戦だったけど今日以上の観衆を集めていた。
    まあ、日本一のサポーターが居る浦和が相手だったてのも
    あるんだけどね。
    大都市川崎をホームタウンとする川崎がもっと客集め(地域密着)
    に精を出せばもっと多くの観衆を集めることが出来るのでは
    ないだろうか?
    それには選手は今日のような魂のこもったプレーを見せ、
    あとはフロントもね、もっと動かなきゃ。
    営業に工夫をしなきゃ。
    これは全てのチームに言えることなんだけどね。
    以前読んだ本である営業マンの言葉をここに書こう。
    「良い商品を沢山売るのは私でなくても出来る、それは誰にでも
    出来ることだ。私なら北極で冷蔵庫を売って見せよう」
    言葉として正確ではないが、大意はこんな感じである。
    どうだ、プロとしてのプライドを感じる言葉ではないか。

  • 99年3月3日

    油断していたら99年になってもう2ヶ月が過ぎてしまった。
    もうすぐJ−リーグも開幕してしまう。
    以前に書いてから随分と経っているが、その間サッカー観戦に
    行っていない訳ではない。
    U-21の日本vsアルゼンチン、トヨタカップ、天皇杯決勝と
    観戦に行っていたことは行っていたのだ。
    ただ単に怠けていただけなんですね。

    さて、土曜日にゼロックススーパーカップをTV観戦したので
    その感想と99年シーズンの予想なんか書いてみましょう。
    例の如く独断と偏見と贔屓によってね。
    最近私は引っ越したのだが、新しい部屋がまたテレビの受信状態が
    最悪なのだ。
    ゴーストまみれの映像で何とか観てみた。
    立ち上がりはエスパルスの攻勢だったが次第に鹿島がペースを掴んで
    いく。
    兎に角両チームとも中盤の守備意識が高くなかなか決定機にまでは
    至らない。
    特に本田、田坂の両ボランチが効いている。
    田坂に関しては清水は本当に良い補強をしたなぁ。
    実にお買い得というか的を得た補強だ。 フロントは優秀だ。

    清水がやや動きだしの早さで優位に立つが、ほぼ互角の展開。
    テンポが速くなかなか見応えがある。
    このカードは今後も面白い試合が期待できそうだ。
    ビスマルクの完璧なスルーパスに対し柳沢がまた完璧な走り込みを
    見せ、落ち着いたフィニッシュで先制点は鹿島が挙げた。
    「さすが王者鹿島」と思ったのもつかの間、あっと言う間に清水に
    同点ゴールを叩き込まれた。
    アレックスのセンタリングは確かに完璧なコースだったが、
    あそこで沢登をフリーにしたのは鹿島DFのマークミスである。

    同点となってからは鹿島がややDFラインを下げたので清水が
    中盤を支配する。
    本来の中盤の選手に加え、DFの森岡が中盤に参加して
    サイドチェンジを積極的に使うスタイルはダイナミックで迫力が
    ある。
    それに対し、鹿島はアップアップにさえ見える。
    結局最終ラインで踏ん張っているが、ファンにとっては胃の痛く
    なる様な展開だ。
    山のように訪れたコーナーキックのピンチも何とか凌ぎ切ると
    カウンター一発!
    阿部の正確なフィードから柳沢が短いドリブルでDFを翻弄し
    完璧なセンタリング。
    そこに走り込んだのは何とサイドバックの奈良橋。
    GKの鼻先でこれまた完璧なボレーで合わせて見せた。
    この嫌らしいまでの効率の良さ、試合巧者というのはこういう
    のを言うのだろう。
    この勝ち越しゴールを奪った後の鹿島の落ち着きっぷりは
    見事の一言! 実に鮮やかに清水をいなしていた。
    国立競技場がスペインや中南米であったなら間違いなくパスの
    度に「オーレ!」の掛け声が掛かったであろう。
    結局そのまま鹿島が逃げ切ったのだが、試合の感想としては
    鹿島は相変わらずの勝負強さを持っているが昨年に比べると
    やや落ちる。
    やはりジョルジーニョ離脱が大きいのか? といった感じ。
    対する清水は天皇杯決勝でも感じたのだが、今日は負けたけど
    強い!今年はやりそうだ。
    との印象を受けた。
    ただ、清水は前からこんな感想をよく私に与えてくれるのだが
    いっつも2位止まりなんだよな〜。

  • 99年J−リーグの展望みたいな事も話してみようか。
    今年の目玉は何と言っても問題の末合併した横浜Fマリノスと
    その騒動のお陰で美味しい補強をした名古屋である。
    どっちも攻撃陣の面子が凄い!
    横浜はFWに城、吉田、MFに永井、中村、三浦とスピードと
    テクニックを兼ね備えた蒼々たる陣容である。
    ただ、守備が不安である。
    GKに川口、DFに井原、小村の代表コンビ、そして松田と
    最終ラインの面子は揃っているが、中盤の守備が・・・
    上野に依存しすぎている。
    この辺りの組織がきっちり決まれば優勝するだけの力は
    充分あるだろう。
    あるいは攻め切る事が出来れば・・・無理か。

    名古屋はFWに呂比須、ストイコビッチ、MFに平野、岡山
    山口、望月とバランスからすれば恐らくリーグ随一の
    攻撃陣ではないだろうか?
    DFラインも右から石川、大岩、トーレス、中谷と安定した
    面子が揃っている。
    そして何と言ってもGKの楢崎をフリューゲルスが無くなった
    事によりタダで手に入れる事が出来たと言うのは本当に
    拾い物である。
    オリンピック代表の古賀や昨年の成長頭、FWの福田でさえ
    スタメンは厳しいぐらいなのだから・・・
    この面子で優勝できなければそれは監督の無能を証明する
    ような物でさえ有るかも知れない。

    そして昨年のJ−リーグで最も美しいサッカーを見せた磐田
    である。
    大黒柱ドゥンガは抜けた物の、ここのチームの選手達は
    とにかくサッカーを知っている。
    素晴らしいタレントが揃っているという事もあるが、後1年は
    チームにドゥンガの残像が残る様な気がする。
    忘れてはいけないのだが、DFのアジウソンも超一級品の
    選手なのである。
    中山はやはり今年も点を沢山獲るであろう。
    名波、藤田、奥とチャンスメーカーを揃えているから・・・

    この3チームにゼロックススーパーカップを争った2チームを
    合わせたのが今年の優勝候補と私は考える。
    まあ、無難な線だね。
    贔屓目&希望的観測も含めて優勝候補No.1は鹿島!
    勿論柳沢大爆発でね。
    こんなに着実に進歩する選手って初めて見たよ。
    対抗はやっぱジュビロかなぁ?
    ちゃんと点獲る人が居るからねぇ。
    で、その次に清水。
    これと言った点取り屋が居ないのが・・・
    名古屋の野口とか福田とかが獲得できれば良かったのに・・・
    穴に名古屋。
    摺り合わせをしている間に1stステージが終わってしまい
    そうな気がする。
    監督がよほどヘボでない限り2ndステージは筆頭だと思う。
    最後に横浜。
    選手個人個人の能力は有るんだけど私はあんまり買って
    いないんだ。このチーム。
    日産時代もオスカーが居なくなってからはつまんないサッカー
    しか記憶に無いし・・・
    友人のMさんはファンなんだけどね。

    さて、間もなく開幕です。どうなるでしょうか?

戻る


このPageに掲載されている画像その他のDataを許可無く使用・転載する事を禁じます.
(C)1998 Setagaya Manga Factory.All rights reserved.